指定した文字列が含まれるファイルおよび、その行を検索します。
grep [オプション ・・・] 検索文字列 [ファイル名] [ファイル名2 ・・・] grep [オプション ・・・] [-e 検索文字列]| [-f 検索文字列の格納されたファイル] [ファイル名] [ファイル名2 ・・・]
| オプション名 | 説明 |
| -A 行数, --after-context=行数 | 検索文字列が見つかった行から後ろの行を指定した行数分表示します。 |
| -a, --text | バイナリファイルをテキストファイルとして扱います。 |
| -B 行数, --before-context=行数 | 検索文字列が見つかった行から前の行を指定した行数分表示します。 |
| -C [行数], -行数, --context[=行数] | 検索文字列が見つかった行の前後の行を指定した行数分表示します。 |
| -b, --byte-offset | 各行の先頭に検索した行があるブロック番号を表示します。 |
| --binary-files=ファイルタイプ | バイナリファイルを指定したファイルタイプとして扱います。without-matchと指定すると、検索は行いません。 |
| -c, --count | 検索文字列と一致した行数を表示します。 |
| -d アクション, --directories=アクション | ファイル名をディレクトリ名に指定した場合の扱いを指定します。
|
| -E, --extended-regexp | 指定した検索文字列を拡張した正規表現として扱います。 |
| -e 検索文字列, --regexp=検索文字列 | 検索文字列が「-」で始まっている時検索文字列を指定します。 |
| -F, --fixed-strings | 改行で区切られた文字列のリストとして扱います。 |
| -f ファイル名, --file=ファイル | 検索文字列を指定したファイルから読み込みます。 |
| -G, --basic-regexp | 検索文字列を正規表現として扱います。 |
| -H, --with-filename | 検索中のファイル名を表示します。 |
| -h, --no-filename | ファイル名を表示しません。 |
| --help | 使用方法を表示します。 |
| -I | バイナリファイルを検索するファイルの対象としません。 |
| -i, --ignore-case | 大文字と小文字の区別をしません。 |
| -L, --files-without-match | 一度だけ検索を行い、検索したファイル名を表示します。 |
| -l, --files-with-matches | 検索文字列が見つかったファイル名を表示します。 |
| --mmap | mmapシステムコールを使用して、ファイルの読み込みを行います。 |
| -n, --line-number | 各行の先頭に行番号を入れます。 |
| -q, --quiet, --silent | 一度だけ検索を行い、結果を表示しません。 |
| -r, --recursive | 階層下のディレクトリも検索します。 |
| -s, --no-messages | エラーメッセージを表示しません。 |
| -U, --binary | ファイルをバイナリファイルとして扱います。MS-DOS・Windows環境以外では、このオプションは無効になります。 |
| --null | ファイル名にヌル文字を付与して表示します。 |
| -u, --unix-byte-offsets | パターンを含んだ行以外を表示します。 |
| -v, --invert-match | 検索文字列と一致しない行を表示します。 |
| -V, --version | バージョン情報を表示します。 |
| -w, --word-regexp | 指定した正規表現を単語として検索します。 |
| -x, --line-regexp | 検索文字列と完全一致する行を表示します。 |
| -y | 「-i」オプションと同様です。 |
| -Z, --decompress | 圧縮されたファイルを伸長して検索します。 |
指定した文字列("Text02")を含むファイルを検索します。
$ cat SampleText01.txt
This is SampleText01
$ cat SampleText02.txt
This is SampleText02
$ cat SampleText03.txt
This is SampleText03
$ grep Text02 *.txt
SampleText02.txt:This is SampleText02