通常、要素や画像は記述された順に上から縦に配置されますが、floatプロパティを指定することで、それ以降の要素や画像を左右に回り込ませて配置します。
IE4 / IE5 / IE5.5 / IE6 / N4 / N6 / N7 / O6 / O7 / O9 / Fx1 / Fx2 / IE5 mac
要素[.class名][#id名]{ float : 値; }
| 値 | 初期値 | 意味 |
| left | 指定した要素の右側に回りこませます。 | |
| right | 指定した要素の左側に回りこませます。 | |
| none | ○ | 回り込みをしません。 |
| inherit | 親要素の値を継承します。 |
<html>
<head>
<title>サンプルコード</title>
<style type="text/css">
#sample1 {
float : left;
width : 25%;
border : solid 1px #999999;
}
#sample2 {
float : right;
width : 25%;
border : solid 1px #999999;
}
#sample3 {
float : none;
width : 25%;
border : solid 1px #999999;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="sample1">float : leftサンプル</div>
要素の右側に回りこみを指定することができます。
<br style="{clear : left;}"><br>
<div id="sample2">float : rightサンプル</div>
要素の左側に回りこみを指定することができます。
<br style="{clear : right;}"><br>
<div id="sample3">float : noneサンプル</div>
</body>
</html>