Unicodeの規格により、日本語は「左から右に表示」、アラビア語は「右から左に表示」など、言語ごとに表示する方向が定められています。unicode-bidiプロパティは、定められた言語の表示方向をdirectionプロパティで指定したものに変更することができます。
IE5 / IE5.5 / IE6 / N6 / N7 / O7 / O9 / Fx1 / Fx2
要素[.class名][#id名]{ unicode-bidi : 値; }
| 値 | 初期値 | 意味 |
| normal | ○ | 指定しない場合と同様になります。 |
| embed |
directionプロパティで指定した内容が、既存の表示方向の設定に組み込まれる形となります。 日本語で検証した結果、文章の表示順が変更されるようです。 |
|
| bidi-override |
directionプロパティで指定した内容が、既存の表示方向の設定に置き換わる形となります。 日本語で検証した結果、文章の表示順、及び、文字の並び順も変更されるようです。 |
|
| inherit | 親要素の値を継承します。 |
<html>
<head>
<title>サンプルコード</title>
<style type="text/css">
#sample1 {
direction : rtl;
unicode-bidi : normal;
}
#sample2 {
direction : rtl;
unicode-bidi : embed;
}
#sample3 {
direction : rtl;
unicode-bidi : bidi-override;
}
#sample p {
margin : 0;
padding : 5px;
width : 400px;
background-color : #DCDCDC;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="sample">
【unicode-bidi : normal】<br>
<p>
<span id="sample1">あいうえお。</span>
<span id="sample1">かきくけこ。</span>
<span id="sample1">さしすせそ。</span>
</p>
<br>
【unicode-bidi : embed】<br>
<p>
<span id="sample2">あいうえお。</span>
<span id="sample2">かきくけこ。</span>
<span id="sample2">さしすせそ。</span>
</p>
<br>
【unicode-bidi : bidi-override】<br>
<p>
<span id="sample3">あいうえお。</span>
<span id="sample3">かきくけこ。</span>
<span id="sample3">さしすせそ。</span>
</p>
</div>
</body>
</html>
あいうえお。 かきくけこ。 さしすせそ。
あいうえお。 かきくけこ。 さしすせそ。
あいうえお。 かきくけこ。 さしすせそ。