Anchor(アンカー)と呼ばれるもので、ページへのリンクやname属性で指定した場所に遷移することができます。
IE3 / IE4 / IE5 / IE5.5 / IE6 / N3 / N4 / N6 / N7 / O6 /O7 /O9 /Fx1 /Fx2 / IE5 mac
| 要素区分 | エンドタグ | ネストできる要素 | 備考 |
| インライン | 省略不可 | inline から<a>要素を除いた要素 |
| 属性名 | 必須 | 意味 | 値 |
| href | リンク先URL | URL | |
| charset | リンク先の文字コード | 例:Shift_Jis | |
| hreflang | リンク先の言語コード | 例(日本語):ja | |
| type | リンク先の文書タイプ | 例:text/html | |
| name | 識別名 | 任意のテキスト | |
| rel | 現在のページとリンク先との関係 |
|
|
| rev | リンク先と現在のページとの関係 | relと同様 | |
| shape | イメージマップの形状 |
|
|
| coords | イメージマップの領域の座標 |
|
|
| tabindex | Tabボタンで選択できる順番 | 数値 | |
| accesskey | 任意のキー | 例:k | |
| target | 表示先名 |
|
|
| class | class名 | スタイルシートを設定したclass名 | |
| id | id名 | スタイルシートを設定したid名もしくは、任意のテキスト | |
| title | 説明文 | 任意のテキスト | |
| style | スタイル | 任意のスタイル | |
| lang | 言語コード | 例(日本語):ja | |
| dir | 右読み・左読み |
|
| イベント | 仕様 |
| onfocus | フォーカスが合ったとき発生 |
| onblur | フォーカスが外れたとき発生 |
<html>
<head>
<title>サンプルコード</title>
</head>
<body>
1 リンクする<br>
<a href="../../../../"charset="shift_jis" hreflang="ja" type="text/html" rel="start" rev="section">
homeへジャンプ
</a><br>
<br>
2 識別名を付ける<br>
<a name="namae">識別名:namaeをつけてます</a><br>
<br>
3 識別名をつけた場所にジャンプする<br>
<a href="#namae">識別名:namaeへジャンプ</a><br>
<br>
4 マウスが重なったとき説明を表示する<br>
<a href="../../../../" title="ここをクリックするとhomeへジャンプします">home</a>
<br>
<br>
5 id属性によるジャンプ<br>
<a href="#wrapper" title="このページの上位にid属性でwrapperが指定してあります">このページの先頭にジャンプ</a>
<br><br>
6 メールソフトを起動
<address>
問い合わせ先<br>
<a href="mailto:hogehoge@itsenka.com?subject=IT%90%ea%89%c8%83T%83%93%83v%83%8b%96%e2%8d%87%82%b9">aaa@bbb.ccc</a>
</address>
</body>
</html>
link / visited / hover / active