beforeやafterと併用することによって、画像やテキスト等を表示させることができます。
N6 / N7 / O6 / O7 / O9 / Fx1 / Fx2
要素[.class名][#id名]:[after][before]{ content : 値; }
| 値 | 初期値 | 意味 |
| テキスト | empty |
テキストを表示します。 記述の仕方 "任意の文字列"
|
| URL |
画像を表示します。 記述の仕方 url(任意のURL)
|
|
| counter |
カウントします。 記述の仕方
content : "任意の文字列" counter(変数a);
counter-increment : 変数a; counter-reset : 変数a 初期化の値; } |
|
| openquote/close-quote |
引用符を表示します。 記述の仕方 content : openquote;
content : close-quote;
|
|
| no-open-quote/no-close-quote | 非表示の引用符を入れることで、引用レベルを変化させることが出来ます。 | |
| attr(X) |
属性名に指定した値を表示します。 記述の仕方 content : attr(要素自身が持っている属性名)
|
|
| inherit | 親要素の値を継承します。 |
<html>
<head>
<title>サンプルコード</title>
<style type="text/css">
#sample1:before{
content : "会員No."counter(no)" ";
counter-increment : no;
counter-reset : 0;
}
#sample2:before{
content : open-quote;
}
#sample2:after{
content : close-quote;
}
#sample3:after{
content : attr(type);
}
</style>
</head>
<body>
サンプル1<br>
ゴルフクラブ会員<br>
<div id="sample1">島田さん</div>
<div id="sample1">加藤さん</div>
<div id="sample1">服部さん</div>
<br>
サンプル2<br>
<div id="sample2">出産マシーン</div>といったのは誰?<br>
<br>
サンプル3<br>
このボタンのタイプは<input type="checkbox" id="sample3">です。
</body>
</html>
after / before / quotes / coutner-increment / counter-reset